塩嶺峠や高ボッチ山から一望される諏訪の大地は、盆地を囲んで東の霧ヶ峰・八ヶ岳、西の守屋山・入笠山・南アルプス、そして盆地中央の南方に富士山が位置しています。この素晴らしい眺望の諏訪の大地には、どのような大地誕生のドラマが潜んでいるでしょうか。
諏訪盆地は、フォッサマグナの西縁で中央構造線と糸魚川-静岡構造線が交差する位置にあります。そして、糸-静線の断層活動などの地殻変動によって地盤がずれて引き裂かれて開き、沈降してできた盆地と考えられています。
諏訪の大地誕生の歴史は、盆地と周辺山地の岩石・地層・地形に刻まれているのです。
下記よりダウンロードいただけます。
冊子「諏訪の大地誕生」の表紙
冊子「諏訪の大地誕生」は下記よりダウンロードいただけます
ダウンロード[PDF : 7MB]